うる星やつらの小説を書いています。 雑感、いろいろ書いてみたいと思います。
あはははっ!ごめんなさい可笑しい!!(*>▽<)怖いのを想像してたので!魔物も、よりによって『諸星あたる』に扉を開けられるとは!!可哀相に・・ぷぷっ(*>v<*)また楽しみにしています!!
お、この面白さが解っていただけたようで嬉しいですw。なんか知らないけど自分で勝手にツボに嵌っちゃったんですよね。でも少数派だったりして。
50本達成、おめでとうございます!お疲れさまです!なぜこちらにコメントするんじゃい、という話ですが、すみません。引用失礼いたします。>―あ、あ、開けて!ロッカー開けて!お願い!!―この魔物の口調の可愛らしさにまず、うふふっとやられてしまいまして、次にあたるの>「い、嫌じゃ!開かずのロッカーじゃ!!開けんぞ!!」で、ドキュンです。もう、ほんとうに原作が目の前に浮かび上がってくる~そして大爆笑。最後の〆もお綺麗ですね~。前作「蟻の女王」も、そのシュールさがこちらとはまた違う雰囲気ではありながらも、「うる星」そのもの、というような感じ(こちらはどちらかというとアニメ寄りなのでしょうか…アニメ未見の身としては想像するだけですが)で、とてもおもしろかったです~。本当にこのハイペースでハイクオリティっていうことに、驚愕の念を禁じ得ません。素敵な作品を捻り出す、しんさんの脳みそに感謝しておりますっ。
おお、ここにも良き理解者がwコメントありがとうございます。自分の書く小説は台詞が多いのでアニメを見るとたぶんよりいっそう楽しめると思います。アニメは原作を台無しにした愚作も多いのですが、原作を超えるような出来のものもあり、是非ごらん頂きたいです。自分のお勧めは15巻 夫婦げんか食うか食われるか!?19巻 ラムちゃんの理由なき反抗21巻 ああまぶたの母23巻 ラムとあたる・二人だけの夜のあたりでしょうか。原作に忠実でなおかつパワーアップしているという観点で選ばせていただきました。原作好きの方へのお勧めと言う事で。
わわわ。オススメのアニメを挙げてくださってありがとうございます!何が面白いのかわからない、というのと、何本かのアニメを以前見たことはあって、それらが私の中での原作のイメージと異なっていて(特にしのぶ信者としてはしのぶが違いすぎて)、いや~な印象しかなかったので…とても有り難いです!TSUTAYAでレンタルしてみたいと思います~。追記:しんさんの作品全て大好きですが、個人的にはあたラムだけに留まらない、うる星らしさ満点な作風を魅力的だと感じているので、あたラム甘々~というだけでは、ちょっぴり寂しいなあ、とか思っちゃったり…。でもこれは、私が特別あたラム贔屓(とはいえ、あたラムも好きですよ!)ではないから、というのが理由かもしれませんね…。
なるほど!でしたら19巻からお借りください。「しのぶのシンデレラストーリー」押井さんのオリジナルでしのぶの魅力がふんだんに描かれてます。押井監督はうる星を自分なりに解釈したのですがあれだけ原作がある中であえてオリジナルを作ったのはやっぱり自分なりの解釈を描きたかったんじゃないかなあと思うのです。それは作品に対する愛だと思ってますが。みくさんと同じ自分もあの世界観が好きだしキャラが皆好きなんですよ。だからあの世界に留まりたくて原作に近い小説を書いているんだと思います。ある意味しのぶの想いに近いかも?
リオンです。50本おめでとうございます。(こっちじゃないですね)あわれなロッカーの精(?)に乾杯wwロッカーといえば、コースケを思い出したのは私だけ?まだまだ、たくさんの作品楽しみにしています。
何故皆さんこちらにお祝いコメをw?ともあれ、ありがとうございます。ロッカーとコースケって開かずのロッカーじゃとか言って温泉閉じ込めたんでしたっけ?なんか記憶薄い。
あはははっ!ごめんなさい可笑しい!!(*>▽<)
返信削除怖いのを想像してたので!
魔物も、よりによって『諸星あたる』に扉を開けられるとは!!可哀相に・・ぷぷっ(*>v<*)
また楽しみにしています!!
お、この面白さが解っていただけたようで
返信削除嬉しいですw。なんか知らないけど自分で
勝手にツボに嵌っちゃったんですよね。
でも少数派だったりして。
50本達成、おめでとうございます!お疲れさまです!
返信削除なぜこちらにコメントするんじゃい、という話ですが、すみません。
引用失礼いたします。
>―あ、あ、開けて!ロッカー開けて!お願い!!―
この魔物の口調の可愛らしさにまず、うふふっとやられてしまいまして、次にあたるの
>「い、嫌じゃ!開かずのロッカーじゃ!!開けんぞ!!」
で、ドキュンです。
もう、ほんとうに原作が目の前に浮かび上がってくる~そして大爆笑。
最後の〆もお綺麗ですね~。
前作「蟻の女王」も、そのシュールさがこちらとはまた違う雰囲気ではありながらも、「うる星」そのもの、というような感じ(こちらはどちらかというとアニメ寄りなのでしょうか…アニメ未見の身としては想像するだけですが)で、とてもおもしろかったです~。
本当にこのハイペースでハイクオリティっていうことに、驚愕の念を禁じ得ません。
素敵な作品を捻り出す、しんさんの脳みそに感謝しておりますっ。
おお、ここにも良き理解者がw
返信削除コメントありがとうございます。
自分の書く小説は台詞が多いので
アニメを見るとたぶんよりいっそう
楽しめると思います。
アニメは原作を台無しにした愚作も
多いのですが、原作を超えるような
出来のものもあり、是非ごらん頂きたいです。
自分のお勧めは
15巻 夫婦げんか食うか食われるか!?
19巻 ラムちゃんの理由なき反抗
21巻 ああまぶたの母
23巻 ラムとあたる・二人だけの夜
のあたりでしょうか。原作に忠実でなおかつ
パワーアップしているという観点で
選ばせていただきました。
原作好きの方へのお勧めと言う事で。
わわわ。
返信削除オススメのアニメを挙げてくださってありがとうございます!
何が面白いのかわからない、というのと、何本かのアニメを以前見たことはあって、それらが私の中での原作のイメージと異なっていて(特にしのぶ信者としてはしのぶが違いすぎて)、いや~な印象しかなかったので…とても有り難いです!
TSUTAYAでレンタルしてみたいと思います~。
追記:しんさんの作品全て大好きですが、個人的にはあたラムだけに留まらない、うる星らしさ満点な作風を魅力的だと感じているので、あたラム甘々~というだけでは、ちょっぴり寂しいなあ、とか思っちゃったり…。
でもこれは、私が特別あたラム贔屓(とはいえ、あたラムも好きですよ!)ではないから、というのが理由かもしれませんね…。
なるほど!
返信削除でしたら19巻からお借りください。
「しのぶのシンデレラストーリー」
押井さんのオリジナルでしのぶの魅力がふんだんに
描かれてます。
押井監督はうる星を自分なりに解釈したのですが
あれだけ原作がある中であえてオリジナルを
作ったのはやっぱり自分なりの解釈を描きたかった
んじゃないかなあと思うのです。
それは作品に対する愛だと思ってますが。
みくさんと同じ自分もあの世界観が好きだし
キャラが皆好きなんですよ。
だからあの世界に留まりたくて原作に近い小説を
書いているんだと思います。
ある意味しのぶの想いに近いかも?
リオンです。
返信削除50本おめでとうございます。(こっちじゃないですね)
あわれなロッカーの精(?)に乾杯ww
ロッカーといえば、コースケを思い出したのは私だけ?
まだまだ、たくさんの作品楽しみにしています。
何故皆さんこちらにお祝いコメをw?
返信削除ともあれ、ありがとうございます。
ロッカーとコースケって開かずのロッカーじゃとか
言って温泉閉じ込めたんでしたっけ?
なんか記憶薄い。